toilet

東京トイレ事情

ちょっと本腰入れてやってみよう。

新宿区役所

へ行ったついでにトイレを撮る。 薄いグリーンを基調としたナカナカ小ぎれいなトイレであった。入り口にはレトロな青いモザイクタイルが施してあった。

茅野市民会館

古谷誠章の設計です。 茅野駅に直結した細長い図書館を下っていくと、男女兼用トイレブースがポロッと置いてあります。

ミキモトギンザ

ついでにミキモトギンザへ。 相変わらず仕上げが驚異的です。 でも、トイレはいじめられていて、狭い。シックな感じです。悪く言うと暗い。狭い。

ニコラス・G・ハイエック・センター

坂茂が設計したスウォッチグループのビルを見に、銀座へ行った。 ショーケースになったエレベーターが7本、吹き抜けの間を行き来しています。 3層か4層を単位にしたメガストラクチャーで、でっかいシャッターででっかく開閉できるようになっています。(足元…

Casa da Musica

カタマリから色んな空間を抜いていった構成をしている建築です。 トイレはその余剰空間といったかんじで、天井が斜めになっていて、天井高が変化しています。 入り口はめっちゃデカい鉄の扉でした。開き甲斐のある重厚な扉でした。 こちらも金属キラキラ仕上…

富弘美術館

建物の写真は撮りますが、トイレの写真はめったに撮らないことに気が付きました。 丸い部屋がつながった建物なので、トイレも当然丸い形。仕上げはステンレスギンギラ。

街中トイレ

街を歩いているとありますよね、突然の便意。どうしようもない衝動。 そんな時、皆さんはナニを探しますか? 公園脇の公衆便所ですか? 駅のトイレ?僕は商業施設とかビルを探します。 "公衆便所"ではないけれど、24時間じゃないけど、昼間は完全にパブリッ…